ROEの目安は何%?
株を選ぶとき、企業の「ROE(自己資本利益率)」という数字に注目するのは、とても大切です。
ROEが高いほど、会社が自分のお金をうまく使って利益を出していることを意味します。でも、どのくらいのROEが「いい」といえるのか、少し難しいですよね。今回は、日本の「伊藤レポート」も参考にしながら、わかりやすくROEの目安についてお話しします。
ROEとは?
ROEは「Return on Equity」の略で、日本語では「自己資本利益率」といいます。これは「会社がどれだけ効率的に利益を出しているか」を示す数字で、簡単にいえば「自分のお金(自己資本)でどれだけの利益を稼いでいるか」を表します。たとえば、ROEが10%の場合、会社は自己資本100円に対して10円の利益を生み出しているということです。
ROEの目安は何%? – 伊藤レポートの提言
伊藤レポートは、日本の企業にROE8%以上を目指すべきだと提案しています。これは、会社が投資家に「魅力的だ」と思われるための一つの目安です。たとえば、ROEが8%以上の会社は、他の投資先と比べても効率的に利益を生み出しているので、「投資する価値がある」と判断されやすくなります。
ただ、ROEが高ければ必ず良いというわけではなく、あまりに高すぎる場合はリスクもあります。たとえば、借金で利益を上げている場合、景気が悪くなると返済が難しくなってしまうリスクがあるのです。適切なバランスを見極めることが大切です。
ROEが高すぎるときの注意点
たとえば、時給5000円のバイトがあったとします。すごく魅力的に見えますが、よく調べてみたら「深夜だけ」「危険な仕事」「次の日の体力が持たない」など、リスクがあるかもしれません。ROEが異常に高い企業も同様に、特別なリスクを抱えていることがあります。高ければ良いというわけではなく、持続可能なROEを見極めることが重要です。
まとめ
ROEの目安として、伊藤レポートの示す「8%以上」を一つの基準とするとよいでしょう。ただ、投資の判断はROEだけで決めるのではなく、会社の経営状況や業界の動向も合わせてチェックするのが大切です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません